総合相談事業

2022-03-28

総合相談事業

心配ごと相談

毎月第1・3水曜日13時~16時(祝日の場合は前後どちらかの週)

生活全般に関するさまざまな相談に心配ごと相談員が応対します。

当日、直接窓口に来ていただいた方の順で行います。
電話での相談も出来ます。
電話043-443-0748

法律相談

毎月第1・3水曜日13時~16時(祝日の場合は前後どちらかの週)

弁護士による民事に関する相談
※裁判中、調停中の相談はお受けできません。

申込方法
電話のみの受付で、相談日当日午前8時30分から先着10件まで。
電話043-443-0748
※申込の際、回線は大変混雑していますので、予めご了承ください。

気になる子どもの個別相談

子育てや子どものことで悩んでいる方の相談を臨床発達心理士の淑徳大学教授松浦俊弥先生がご相談に応じます。

予約制 先着6件 ※年間予定はチラシを確認ください。

生活福祉資金貸付相談

各種福祉資金の貸付け(千葉県社協)※外部サイト

生活福祉資金貸付制度パンフレット.pdf

随時
8時30分~17時15分

  1. 総合支援資金
    生活支援費
    住宅入居費
    一時生活再建費
  2. 福祉資金
    福祉費(詳細は備考)
    緊急小口資金
    ・生業費
    ・技能習得費
    ・住居設備費
    ・障害者等福祉用具購入費
    ・障害者自動車購入費
    ・中国残留邦人費療養費
    ・介護等費
    ・災害援護費
    ・冠婚葬祭費
    ・転宅費支度費
    ・その他
  3. 教育支援資金教育支援費就学支度費
  4. 不動産担保型生活資金
    不動産担保型生活資金
    要保護世帯向け不動産担保型生活資金

教育支援資金

あきらめていませんか?お子さまの夢~生活福祉資金貸付制度のご案内~

学費の捻出が困難な低所得世帯に対し、高等学校や専門学校、短大、大学等への入学及び在学中に必要な費用を、相談の上貸付できる場合があります。「進学させたいけど・・・」「学費が・・・」と悩む前に、まずご相談してください。早めの相談がお子さまの夢への道を開きます。
また、その他必要に応じた資金の相談も行います。


※会場は、いずれも八街市総合保健福祉センター3階です。
※八街市内在住・在勤の方が対象です。
※秘密は厳守いたします。
※荒天などにより中止となる場合がございます。ご了承ください。
※祝日と重なった場合、相談日を変更いたしますので、社会福祉協議会へお問い合わせください。
☎043-443-0748