全記事一覧
第17回ふくしチャリティーボウリング大会を開催しました!
6月28日八街ヤングボウルで72名の皆様にご参加いただき、開催することができました。また、チャリティー基金は49,669円のご協力をいただきました。広く地域福祉の推進に活用させていただきます。 団体優…
ハンカチ新デザイン販売中です
ピーちゃんナッちゃんハンカチにアサガオデザインが登場!八街市社会福祉協議会窓口にて好評販売中ですなくなり次第終了となりますのでお早めにお買い求めください🌞↓詳しいデザインはこちらから
第23回フードパントリーやちまた実績報告
6月14日(土)に開催したフードパントリーやちまたのアンケート結果をとりまとめましたので報告させていただきます。また、今回も多くの皆さまにご協力いただきましたこと厚くお礼申し上げます。なお、次回は8月…
~大切な人たちへ遺す~わたしの整理帳の発行について
八街市社会福祉協議会では、サイシン広告と協働により市内の協賛企業様のご協力により2500部発行することができました。「わたし」の整理帳は社会福祉協議会の窓口の他、市高齢者福祉課、図書館、中央公民館など…
2025夏休みボランティア体験教室のご案内
八街市社会福祉協議会では、毎年、夏休みボランティア体験教室を開催しています。夏休みの機会を利用してボランティアをしてみませんか?対象は、小学校4年生から6年生及び中高生になります。※すでに定員となって…
八街少年院で土のう作りが行われました
水害が懸念される台風シーズンを前に、八街少年院に入所する少年約30人と市職員が協力して土のう作りが行われました。また、本会職員も一緒に詰み込み作業を行いました。地域との繋がりや地域貢献の喜びを感じても…
限定ハンカチ販売しています
ピーちゃんナッちゃんハンカチに梅雨限定デザインが登場!八街市社会福祉協議会窓口にて好評販売中ですなくなり次第終了となりますのでお早めにお買い求めください☔↓詳しいデザインはこちらから
はじめてのボランティア!“できることからはじめよう~”
八街市社会福祉協議会では、はじめてボランティアをやる方、ボランティアってなあに?そんな疑問にお答えする入門講座を千葉県県民生活課岡本さんを講師にお招きし実施します。多くの皆様の参加をお待ちしております…
八街北地区子育てサロン(5月)のお知らせ
八街北地区社会福祉協議会では、未就学の子育て中のお母さんとお子様のサロンを年9回開催しています。多くの皆さまのお越しをお待ちしております。詳細は下記のチラシをご確認ください。対象地域は問いません。事前…
■民生委員・児童委員の日 PR活動のご案内
5月12日は民生委員・児童委員の日です。また、5月12日から1週間を「活動強化週間」としています。八街市民生員児童委員協議会では、市内下記店舗にてPR活動や相談コーナーを実施いたします。 住民の皆様の…
第22回フードパントリーやちまたの実績報告
今回も多くの皆さまにご協力いただき食品、野菜、日用品を配布することができました。ありがとうございました。アンケートをとりまとめましたのでご報告いたします。なお、次回は6月21日(土)に児童館で開催を予…
令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金の受付について
令和7年大船渡市赤崎町林野火災で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。日本赤十字社では、「令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金」を受け付けております。皆さま方からお寄せい…
赤い羽根ポスト・コロナ社会に向けた福祉活動応援キャンペーン「生活困窮者への緊急支援活動助成」を活用いたしました。
八街市社会福祉協議会では、上記赤い羽根共同募金のキャンペーンを活用し、生活困窮者自立支援事業、生活福祉資金貸付事業、児童館での個別支援など、相談時に食品や生理用品を配布し多くの方に喜んでいただきました…
令和7年度気になる子どもの個別相談の開催予定について
令和7年度も淑徳大学松浦俊弥教授の気になる子どもの個別相談を開催することとなりました。開催日程を下記のPDFのチラシに記載しましたのでご確認ください。 なお、申込は下記URLからもしくはメール、電話に…
第21回フードパントリーやちまたを開催しました! ※大事なお知らせ!次回はお米の入手が困難なため、お米の配布はありません。
物価高騰による家計の圧迫により生活にお困りの子育て世帯に向けて、指定管理者である社会福祉協議会が児童館ひまわりの家を利用してフードパントリーを開催しました。社会福祉協議会では千葉SDGsパートナー12…